はじめまして!朝活sunと申します!朝活歴一週間のペーペーです!

まだまだ習慣化にはできていないと思いますが、そんな私が朝活を始めたきっかけや、朝やっていることを紹介しようと思います。
- 朝活を始めたきっかけ
- 1日の流れ
- 朝何をしているのか
- 今後について
1.朝活を始めたきっかけ
私が朝活を始めようと思ったきっかけは、ある日いつものよう仕事終わりにだらだらYouTubeを見ていたら、とあるyoutuberさんが朝5時に起きてジムに行ったり勉強したりする朝活Vlogの動画をみかけたことです。同じ人間でも朝の時間の使い方でこんなにも輝かしく見えるんだ!なんて思いましたね笑
私の会社は8時半始業、17時半終業なのですが、いつも朝7時半に起きて8時過ぎに家を出て、8時29分にタイムカードを押す。こんな生活を続けていました。いつもぎりぎりの生活を続けていたので朝トラブルがあったら遅刻することが何度かありました。それに朝バタバタしていると頭が回らないし、出社してもずっと眠い状態が続いていました。そんな自分を変えたくて、苦手な早起きをして朝を優雅に過ごしてやろう!と思いました。
2.一日の流れ
私の一日の流れは
- 5時45分 起床
- 5時50分 10分掃除
- 6時00分 身支度
- 6時20分 ランニング
- 7時10分 朝食や仕事の準備
- 8時00分 家を出る
- 8時25分 出社
- 18時00分 退勤
- 18時30分 ランニング
- 20時00分 晩ご飯
- 20時30分 自由
- 23時30分 就寝
こんな感じですかね!20時30分からの自由時間に次の日の弁当の仕込みや食器洗いなどをしています!
これはあくまで平日の流れで、休日はもっとダラダラしています。。。
3.朝何をしているのか
ここまででなんとなく朝何しているのか分かった人も多いと思いますが、私が朝起きてやっていることは
- 10分掃除
- ランニング
この二つです!
まず10分掃除とは、朝起きてどこでもいいので10分間掃除をします。これに関しては掃除じゃなくてもよかったのですが、何かを継続させたいと思い、手軽にできて成果が目に見せるものが掃除なのかな~と思い掃除にしています。10分でも掃除」を継続させれば、かなり家がきれいになりますよ✨
次にランニングですが、私は社会人のランニングチームに所属していて、マラソンなどの大会に出ているため、練習の意味合いも込めて走っています。あと朝走るのは頭がすっきりして一日が楽しくなりますよ✨
この二つをやり終えた後でも少し時間があった日は、食器洗いや選択したりしています。
今の起床時間ではこれが限界ですが、慣れてきたらもっと起きる時間を早くしてもっと有意義な朝活ができるようにしたいですね!
4.今後について
最後に今後について、これからも朝活を継続させて、朝活を継続させて良かったことや、朝起きるための工夫など、朝活のための記事や、皆さんにとって朝のモチベーションが上がるような記事の作成をしていきたいなと思います。
あとこうやって記事にしていかないと、いつか絶対にさぼってしまうと思うので、自分のためにも頑張っていきたいと思っています!
不定期の投稿とはなりますが、これからよろしくお願いします
それではこれからの朝活の記事をお楽しみに~!
コメント